こんにちは。23歳独身のぽっちゃりしたまさ坊です。
知らない方もいらっしゃると思うので、気になる方がいましたら、まさ坊のプロフィールチェックしてみてください☺
今回は題名のとおり、ウォーターサーバーを契約してしまい後悔をした失敗談について紹介していきます。
一人暮らしをしたことがある皆さんは経験したことありませんか?
ウォーターサーバー会社からの勧誘電話。
一人暮らしする前、
友達に絶対やめた方がいいよ、
電話に出ないほうがいいよなど。
でも、一人暮らし始めたての頃は
ガス会社や電気会社などたくさんの業者と電話でのやりとり。
だから、つい出てしまうんですよね。これが。
ウォーターサーバーを契約してしまうまでの話
ウォーターサーバーの営業担当者からいきなりの電話。
「今なら本体代無料でお得です。」
「月々のお水代だけでと良いんです。」
「美味しすぎて毎日ガブガブ飲んじゃいますよ〜。」
という誘い文句。
「値段は?」と聞くと
12リットルの2本セットで約3,000円で消費税です。と。(細かい金額忘れた)
あー、それなら安いし良いかと思って契約。
(後日、よーく考えたらそんなに安くないことに気づく。)
家に届いてからの話
なんだかんだでウォーターサーバーが来るのを楽しみにしつつ、契約後、約1週間で到着。
早速、段ボールから取り出し開封すると。
取扱説明書が入っていたので、じっくりと読んでいると、、、
万が一の感電防止のためにアースを接続してくださいとの文字。
聞いてないんですけど、、、(笑)
(↑これです。)
賃貸物件には、洗濯機のところと電子レンジのところしかアース端子がついてないケースがほとんど。
そして、まさ坊が住んでいる物件も案の定、洋室にはなかった。

アース線を取り付けて使うなら、工事するしかないか〜
物件のオーナー(管理会社)によっては工事を許可してくれるところもあるけど、

お金も時間もかかるしなぁ

工事の許可を得たとしても、部屋を退去するときは、原状回復が基本になるから、元に戻さなくちゃだしなぁ〜
どーするかなぁと、、、
家電量販店に相談してみると、
アース線付けなくても使用できますが、雷の際はすぐにコンセントを抜いてください。
家を出るときは、コンセントを抜いてから出てください。
との返答。
正直、毎日めんどくさいし、常に不安な思いをしながら使う日々。
自分の知識不足も悪いが、
営業担当もそこまで説明しろよ!!笑
これが知識不足の人が負ける世の中かと。
洗礼を浴びたか。
1ヶ月使用してみた感想
なんだかんだで、ウォーターサーバーを使って1ヶ月。
良いところも悪いところもいくつかあったので、紹介します。
良かった点
- 水を買いに行かずに済む
- お湯を沸かす手間が省ける
悪かった点
- アース線ない(コンセント挿すだけでいいと言われた。)
- 家を出るたびにコンセント抜かないといけない
- 味が美味しくない(好みではない)
- 値段が高い12リットルの2本セットで 税込3,974円
- 3年パックという、しばりがある。
悪い点の方が思い浮かぶじゃねぇか。笑
悪かった点3
水が美味しくないに関しては、
確かに、水の味にも好き嫌いあるし、
味見をしてない段階での契約はバカだったなと後悔。
天然水と聞いていたので、絶対美味いと確信していた自分がいました。
天然水=美味しいではないんですね〜。
これは完全に無駄な出費をしている気がする。
まとめ
結論 後悔しかないです。。
- 賃貸に住んでいる人は、オススメできない(アースの取り付けが難しい、工事が必要になるケースもある)
- 好みの味ではない場合がある
- 値段が12リットル×2本で税込3,974円と高い
- 契約年数に縛りがある

にほんブログ村
コメント