こんにちは。
最近、毎日駅まで歩いているということもあり、徐々に痩せてきたまさ坊です。
今回は、

なんでサウナ好きな人は太っている人が多いの?

サウナって痩せるんじゃないの?
こんな疑問を持っている方の悩みを解決していきますよ!
なぜ?サウナ好きに太っている人が多い理由!
「よくサウナに行っているのに、なんであんなに太ってるの?」
「サウナって痩せるんじゃないの?」って、思ってる方いますよね?
確かに、その意見は間違ってはいないです。
むしろ正しいです。
サウナによる効果の一つに、
「代謝が上がり、痩せやすい体質になる」というものがありますもんね。
なので、サウナに入ることで、痩せやすい体質になることは期待できるんです。
でも、サウナに入ればわかるんですよ、なかなか痩せない原因が。
↓サウナ好きに太っている人が多い理由は↓
結論
サウナ後のご飯は、通常の倍以上美味しく感じるからです。
ざっくり10倍くらいですかね?
「そんなわけないじゃん〜」
そう思った方、たくさんいますよね?
わかります。
でも、サウナに入った後に食事をしてみれば考えが少し変わるんじゃないでしょうか。
ぜひ、一度体験してみてほしいです。サウナ飯ってやつを。
なんで、サウナ後の食事はいつもより美味しく感じるの?
では、なんでサウナ後の食事が普段より美味しく感じるの?って思った方いますよね。
ここでは、できるだけわかりやすく解説していきたいと思います。
①まず、熱いサウナに長時間入ると、身体が脱水状態を引き起こし、交感神経のスイッチが入ります。
②また、水風呂も同じように長い時間入り続けると、低体温になるため交感神経のスイッチが入り、身体は緊張状態になります。
※交感神経とは、自律神経の中で興奮の刺激を身体の様々な器官に伝える神経のこと。
③要するに、サウナに入り続けるということは、生きるために必要な行動とは真反対の行動をしているということになるんです。
④そして、身体は命の危険を感じると、自然と生きるために必要な栄養を欲します。
その生命に必要な栄養分が糖分や塩分にあたるというわけです。
なので、サウナ後の食事や飲み物が普段より美味しく感じ、食べ過ぎ、飲み過ぎにつながるんです。
結果的に、太ってる人を量産することに、、、笑

でも、サウナはやめられないんだよな〜
オススメのサウナ飯
まず最初に言っておきたいのは、サウナ後の食事は、正直なにを食べても美味しいです。
これは間違いありません。
その中で今回は、
今まで食べてきたサウナ飯で、個人的オススメで美味しかった2つをご紹介していきます!
①天空のアジト マルシンスパ
1つ目に紹介するのは、東京都渋谷区笹塚にある、天空のアジトマルシンスパのサウナ飯です。
マルシンスパのサウナ飯で外せないのが、名物笹塚チャーシュー。
なんですけど、今回はお腹が空き過ぎたため、ちゃーしゅー丼を注文。
量はそこまで多くないですけど、味は間違いないです。
チャーシューが柔らかく、口の中ですぐにとろけるような感じでした。
食レポは下手くそなので、美味しさが伝わらないかもしれないですが、とにかくオススメです。
ついでにオロポ!
マルシンスパのオロポは量が多いんです!
筋トレができるレベルで量が多いので、サウナで乾いた喉が潤いすぎてしまいますよ。
②おふろcafé bivouac(ビバーク)(現:おふろcaféハレニワの湯)
2つ目が埼玉県熊谷市にある、おふろcafé bivouacのサウナ飯。(現:おふろcaféハレニワの湯)
こちらはbivouac 1階にあるヒートベアーズカフェで、
プロ野球チームの埼玉武蔵ヒートベアーズのオフィシャルカフェ&ショップです。
お風呂屋さんで、こんなにボリューミーでオシャレなハンバーガーみたことあります?
正直、オシャレすぎて食べ方難しいなっていうのをよく覚えています。
インスタ映えも◎、味も◎なので、ぜひオススメしたいです。
まとめ
今回は、サウナって痩せるんじゃないの?という疑問を持っている方に書いた記事でしたが、どうだったでしょうか?
サウナに入ることで得られる効果の一つに、
代謝が上がり、痩せやすい体質になるのが期待されているのは確かです。
でも、サウナ後に食べる食事は、通常よりも美味しく感じてしまい、食べ過ぎ、飲み過ぎに。
結果的に、
多くのぽっちゃりサウナーを生み出しているというわけですね。

にほんブログ村
コメント