こんにちは。題名にも書いてある通りサウナ大好きな、まさ坊です。
知らない方もいらっしゃると思うので、気になる方がいましたら、まさ坊のプロフィールチェックしてみてください☺
今回は、
サウナの効果についてと、なぜ僕がサウナにハマっているのかを書いていきたいと思います。
お風呂にたくさん触れた学生時代!

↑(写真は無料素材で、実物はちゃんとぽっちゃりしています。)
元々、朝と夜にお風呂に入る習慣が中学生時代からあり、お風呂に入ることが好きでした。
ちなみに今でも朝と夜に入ることが多いです。
そして、大学生になりアルバイトを探していると、
たまたまお風呂やさんのアルバイト募集のチラシがポストに入っていたので、直感でお風呂やさんのバイトに決めちゃいました。
結局、約4年間お風呂やさんでアルバイトをしたのですが、
毎回バイト終わりにお風呂に入ってから帰れるんですよ。
もちろんサウナにも。
なんといっても、それが最高でした。
バイトの疲れがその場で取れるという、めっちゃいい福利厚生。
(居酒屋で例えるとまかないみたいな感覚ですかね。)
でも、何度も同じお風呂やサウナに入ると、若干飽きてきて違うサウナ行きたいな〜って。
ネットで家から近くの温浴施設を調べて、色々なところへたくさん行って、サウナ入って、汗流して。
このような経緯で、サウナにたくさん触れるようになり、
「ここの店は熱くていい」「この店のサウナは温度は高くないけど、汗がたくさん出る」など
自分好みのサウナを探し始めたという感じです。
サウナの効果
前ふりが長くなりましたが、
サウナ効果、サウナの良さについて書いていきますね。
まず、サウナには「温熱効果」があり、体が温まることが最大のメリットですね。
体が温まり、全身の血管が拡がることで、血液の流れが良くなります。
血液の流れが良くなると、疲労回復につながります。
理由としては、
血液は体にたくさんある細胞へ酸素や栄養を送ったり、細胞が活動した後の二酸化炭素や老廃物を回収したりする役割を持つためです!
サウナはお風呂と比べて、水圧がかからないので温熱効果だけを得ることができます。
お風呂に入るとどうしても水圧がかかるため、その水圧でちょっと息苦しさを感じることがありますよね。
その点サウナは、水圧等もなく、いいとこだらけですが、無理はせずに自身の体調に合わせて入ることが大切ですね!
サウナによる効果は他にもたくさん!
- 汗をかくことで、体内の老廃物がデトックスされて美肌効果
- 血行が良くなるため、冷え性、肩こり、腰痛の改善効果も期待できる
- ストレス緩和、興奮状態の緩和、自律神経が整う、リラックス効果が期待できる
- 代謝が良くなり、痩せやすい体質に!!
自分がサウナに入るようになって、
1番大きな変化は代謝がUPしたことですかね〜
とにかく汗をかきやすくなりました!
そして、ちょっと痩せてきているかも?
サウナありがとう!
でも、サウナ後に食べるご飯美味すぎて、結局はぽっちゃりのままです。。。
サウナの入り方
サウナの入り方を簡単に説明しますね!
まず、
サウナに入る前に体や髪の毛の汚れは必ず落としましょう。
たまーに、かけ湯もせずに入っていく人がいるので、やめてくださいね。笑
そして、大事なのはサウナに入る前に水分補給。
自分が思っている以上に、たくさん汗をかくので忘れずに!
⚠注意⚠
サウナ初心者の方がサウナから出るタイミングを周りに合わせてしまうことがあるんですがこれは間違いです。
サウナから出るタイミングの目安は5〜6分程度、慣れてきたら徐々に10分~12分程度に徐々に伸ばしていくようなイメージ。
ちなみに僕の場合は、7分→8分→10分→12分の計4セットが基本!!
(余談ですが、テレビ番組の面白さによって結構時間が左右されてしまうときがありますよね。サウナーあるあるです。)
また、サウナを出るタイミングを時間ではなくて、脈拍をはかるという考え方もありますよ!
↓この記事で解説しています↓
サウナから出たら、かけ湯・かけ水などで汗を流しましょう。マナーです。
その後の水風呂の時間は30秒~1分程度を目安にします。
身体を冷やさないように、水分をタオルで拭き取って外気浴をして休憩をしましょう。
そして2度目のサウナへ。サウナ→水風呂→外気浴を1セットとし、3〜4セット程度繰り返します。
サウナ用語「整うとは」
皆さんも一度は聞いたことありませんか?
「整う」っていうワード。
サウナーが夢中になっている整うというのは、簡単に言うと、多幸感のようなものです。
多幸感とは、強い満足感であったり、幸福感を得る状態のことです。
皆さんも一度、この整うという感覚を味わってほしいです。気づいたら求めてしまうようになりますよ。
そして、整うためには絶対に欠かせないのが水風呂!!
温かいサウナと水風呂へ交互に入ることで交感神経が刺激され、血流が良くなることで多幸感を得やすくなるんです。
皆さんもサウナに入って整いましょう!!
オススメのサウナがあればぜひ教えて下さい!!
まとめ
サウナによる効果はたくさんあり、最大のメリットは「温熱効果」です。
他にもたくさんの効果が期待できるので、一度体験してみてほしいです!
- 汗をかくことで、体内の老廃物がデトックスされて美肌効果
- 血行が良くなるため、冷え性、肩こり、腰痛の改善効果も期待できる
- ストレス緩和、興奮状態の緩和、自律神経が整う、リラックス効果が期待できる
- 代謝が良くなり、痩せやすい体質に!!
コメント