こんにちは。まさ坊です。
雨が続くと、なんとなく気分が上がらないですよね。
雨はやだやだ。
まぁ、そんなことは置いといて、
いきなりなんですけど、
皆さん、厚生労働省後援のサウナ・スパ健康アドバイザーという資格知ってますか?
今回は、

サウナ・スパ健康アドバイザーってなに?

資格とったらなんかメリットあるの?
という疑問ををお持ちの方に向けて、わかりやすく解説していきます!
サウナ・スパ健康アドバイザーとは
「サウナ・スパ 健康アドバイザー」は、温浴施設の従業員や利用者が、サウナやスパに関する正しい知識を身につけ、お客さまへのサービス向上や、ご自身の健康増進に活用されることを目指して、公益社団法人 日本サウナ・スパ協会が2014年に新たに設立した認定資格です。
本資格は、「サウナやお風呂が、なぜ体にいいのか?」「どんなふうにサウナやお風呂に入ると健康になれるのか?」「ボディケアと入浴の相乗効果を得るには?」など、『お風呂やサウナで健康になる秘訣』を、「わかりやすく・楽しく・手軽に」学べる内容で構成されています。
引用元:公益社団法人日本サウナ・スパ協会
要するに、温浴施設で働くスタッフ、よく温浴施設を利用する方、どちらにとっても学びのある内容になる資格というわけです。

こんな資格あったの?
自称サウナーなので、これは受けるしかない!
難易度は?費用は?

意外と難しいんじゃないの?

費用はどれくらいするの?
って思ってる方もいますよね?
それでは順番に解説していきますね!
気になる難易度は?
正直、めちゃくちゃ簡単です。
理由としては、テキストを見ながら解答できるからです。
しかも、80点以上で合格できるので、不合格になった人は今までいないんじゃないでしょうか?
要するに、お金を払って資格を買えるようなイメージですかね!
(受けるならしっかり知識を身に付けないとダメですけどね。)
⚠テキストが届いてから、1ヶ月以内を目安に解答用紙を返送しないといけないので、そこだけ注意が必要です。
値段は?高いの?安いの?
気になる受験料は、たったの5,000円です。
飲み会1回分!笑
この受験料には、
- テキスト代
- 受験料
- 送料等
などが含まれているため、他の資格試験と比べると比較的安いんじゃないでしょうか?
なので、ちょっとでも興味がある方、温浴施設で働いている方は気軽に受けてみることをおすすめします!
どんなメリットがあるの?
一応、5,000円という金額を払って取る資格なので、なんのメリットもなければ受けないですよね。
でも、安心してください。
ちゃんとメリットがあるんです!
まず合格すると、
- 資格証
- ピンバッジ
- Diploma
が届きます。
↓こんな感じですね↓

この「ピンパッジ」スーツにつけちゃってまーす!
そして、最大のメリットはなんといっても、
全国の有名店の割引サービスが受けられるようになるんです!
ちょっとでも温泉やサウナのことを知っている人なら、名前を知ってるところが多いはずです!
加盟店の中で、実際に行ったことある店舗は、
- サウナセンター(東京)
- 草加健康センター(埼玉)
「ほとんど行ったことねぇじゃねぇか!!!笑」
コロナが落ち着いたら、いろんなとこ行かないと!
家の近くに、よく行く温浴施設(サウナ等)がある方は、受験料の5,000円なんてすぐに元が取れてしまうんじゃないでしょうか!
他にもメリットはあって、
- 話のネタになる
- 温泉やサウナが気になっている人にわかりやすく良さを伝えられる
- 履歴書に書ける(書くのはご自身の判断で)
実際に受けてみた感想!
よくサウナに行くのに、意外と知らない知識がたくさんあり、びっくりしたのが、1番の感想ですね。
普段、なかなか知ることができない知識をわかりやすいテキストを使いながら学ぶことができて、夢中になって、問題を解いていました。
近年、サウナブームでサウナや銭湯の利用者が増えてきている一方、
マナー違反をしている人も増えてしまっている現状があるので、
サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を取って、安心安全に楽しめるようにしていきたいですね。
まとめ
サウナ・スパ健康アドバイザーは、
サウナによく行く方、逆にサウナのことを全く知らない方、どっちの方も必ず楽しめる試験内容になってます。
また、受験料は比較的安く、たくさんのメリットがあるので、ちょっとでも興味がある方は是非!
ここで再度メリットを記載しておきますね。
メリット
- 加盟店の割引適用がある
- 話のネタになる
- 温泉やサウナの良さをわかりやすく伝えられる
- 履歴書に書ける
履歴書に書くのは、個人の自由なのですが、めちゃくちゃインパクトがあるんじゃないでしょうかね?
(自分は書いたことないので、オススメはしていません。笑)
ちょっとまとまらなくなってきましたが、とりあえずみんなで楽しく温泉やサウナに入ろうってことです!

にほんブログ村
コメント