こんにちは。現在23歳独身、彼女いない歴○年、まさ坊です。
知らない方もいらっしゃると思うので、気になる方がいましたら、まさ坊のプロフィールチェックしてみてください☺
先日、サウナ好きの方なら誰もが行ったことのある静岡県のサウナしきじに行ってきました。
(片道、高速で車で約3時間、、、)
なので、今回はサウナの聖地 サウナしきじについてご紹介していきたいと思います。
日本一のサウナ!
まずは、サウナの聖地といわれるほど有名なサウナ!
注目のサウナは、高温サウナと薬草サウナの2種類あります。
引用元:サウナしきじ公式サイト
↑この写真は薬草サウナです。白い袋の中に、漢方が入っています。
高温サウナの室温は約120℃で、薬草サウナは約60℃でした。
どちらのサウナも湿度が保たれており、たくさん汗をかくことができます。最高です。
湿度が保たれていないと、キツく感じるので有名なサウナ店ほどしっかり湿度が管理されていますね。
サウナの室温や水風呂の温度の方を皆さん気にされると思いますが、サウナーは割と湿度の方にも注目して入っている人が多いんじゃないでしょうか?(笑)
そして、サウナ室の中にサウナマット(ミニタオル)が積んであるのでそこからとって、お尻のところに引いてください。
サウナ室の外にゴミ箱?みたいな大きめのケースがあるので、そこにサウナマットをポイっ。
従業員の方が定期的に運んでくれています。毎回ありがとうございます☺
噂の飲める水風呂!?
引用元:サウナしきじ公式サイト
サウナから出たら汗を流して、噂の天然水の水風呂へ。
割と広めでゆったりできますよ。
しきじの水風呂は、駿河の天然水なので、飲むこともできますし、持ち帰ることもできます。
⚠浴槽の中の水は飲まないようにしてくださいね。専用のホースが用意されていますよ。
もしくは、写真中央付近のところからも飲めますよ。(茶色の部分)
そして、実際に水風呂に入ってみると驚きました。
水が柔らかいんです。
初めて水が柔らかいという感覚を味わいました。
これを読んでくださった皆さん、この人何いってんの??って思ってません??(笑)
入ってみたらわかるんですって!!
この水風呂は入ってみる価値あります!県外ナンバーが多い理由がわかります。
やっぱ有名なサウナって圧倒的な魅力がありますね!!
サウナ完璧、水風呂完璧でたくさん汗を流すことができ、最高の施設でした。
だらしないのは自分のお腹だけ。っておい。(すいません、サウナだけではなくお笑いの方にも力を入れていこうと思います
サウナしきじの基本情報!
静岡県静岡市にありサウナの聖地と言われるくらい有名店です。
駐車場には全国各地のナンバーは当たり前にあるので驚きますよね。
深夜に入店したにも関わらず、やや混雑していました。夕方など混雑している時間帯はもしかしたら満足しきれないかもしれないので、お気をつけください。
入り口には有名人のサインが多数。もしかしたら有名人に会えないかな?と勝手に期待してしまいますよ。(笑)
そして、基本的には24時間営業、年中無休。
入浴料に、館内着とタオルが含まれているので手ぶらでもOK!!
シャンプー、ボディーソープなどアメニティ類も設置されてます。
歯ブラシもあるので、使ってOK🪥
ここまでサウナの紹介をしてきましたが、他にもジャグジー風呂、漢方薬草風呂などもありますよ!
サウナグッズも充実

そして、タオルやトートバッグなどのお風呂グッズがとても充実していて、フロント横で販売されています。
まさ坊はこの色のフェイスタオルを買ったのですが、他にも可愛い&オシャレなタオルがあるので、ぜひ行った際にはチェックしてみてください!
ちなみに、このタオルを使って、他の温浴施設に行くと話しかけられることもあります。(笑)
それだけ有名なサウナってことがわかりますよね。
サウナーの方にお土産として買って行くと、とても喜ばれると思うのでぜひ!!
ちなみにこの本を、とあるお風呂屋さんで読んでみたのですが、
しきじの娘で美容家の笹野美紀恵さんがオススメのサウナの入り方やサウナ美容などを紹介してくれているので、美容にハマっているまさ坊はとてもおもしろいと思いましたよ。
女性の方やサウナ初心者の方が読んでみてもいいかもです。
サウナしきじ【リアル採点・口コミ】
まさ坊の正直すぎる採点!!(超独断と偏見)
☆4.5(5点満点)
☆さすがサウナの聖地って感じでした。高温なのに湿度がしっかり保たれているので、苦しくなく楽しむことができます。また、水風呂が天然水で飲める、持ち帰れる、柔らかい、いい事だらけでした。時間かけても行く価値があるサウナでした!
★正直満点に近いのですが、まだまだ全国にはいいサウナがたくさんあると思うので、そのサウナ達に行って比較するべきだと思っています。なので今回の点数は☆4.5です!
実際にブログ書いてみたけど、ただの日記みたいで面白いことも言えていない。
笑われてもいい、やってやる。

にほんブログ村
コメント