こんにちは。23歳独身のぽっちゃりしたまさ坊です。
知らない方もいらっしゃると思うので、気になる方がいましたら、まさ坊のプロフィールチェックしてみてください☺
今回は、最近発売してツイッターなどで話題の綾鷹カフェ抹茶ラテを飲んでみた感想をレビューしていきたいと思います。
飲んでみた感想と綾鷹カフェとは?
飲んでみた感想
結論
めっちゃオススメ
予想を上回る美味しさで、大満足。
すごい甘いんですが、抹茶の風味も感じられる、そして飲みやすい。
この値段で本格カフェに近い味を味わえるんだという感じでした。
でも、甘いのが苦手な方は、最初小さいサイズ(280ml)を買って飲んでみるのがいいかもしれないですね。

抹茶が苦手だけど、この綾鷹カフェ抹茶ラテは飲めました〜!
皆さんもめっちゃハマると思う。
ちなみに、このサイズ(280ml)は150円でした。
(場所や地域によって値段は異なります。)
若干高いのかな?って思いつつも、どこかのカフェに行くよりも断然安いですよね。
綾鷹カフェは有名店同士のコラボ商品!?
ここまで来て綾鷹カフェの説明をしてなかったですね。
公式サイトに綾鷹カフェの説明が記載されていたので貼っておきます!
「綾鷹カフェ」は、「お茶をもっと自由に、もっと楽しく」をテーマにした綾鷹からの新シリーズです。忙しい毎日を送る現代の生活者が心のやすらぎを求め、自然体でいられる場所のひとつとして浸透してきた“カフェ”に着目し、「上林春松本店」とスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」の監修によって、お茶の新しいおいしさとカフェに求めるやすらぎをお届けします。
引用元 日本コカ・コーラ株式会社公式ホームページ
↑この2つの有名店監修によって作られたものが失敗するはずがない!
人気過ぎて製造中止?そして、いつ復活するの?
人気過ぎて製造中止は本当?
↑(職場の近くの自販機も売り切れでした)
緑茶ブランドの綾鷹シリーズから、3月に発売された綾鷹カフェ抹茶ラテ。
コカコーラ社の予想を遥かに上回る人気で、現在品薄になっているそうです。(440mlの大きいタイプ)
そのため、安定して供給ができるまで一時的に出荷を停止せざるを得ない状況になっているみたい。
よかった。
製造中止ではないです。
(誰だよ、製造中止とか変な噂流したやつ、、、)
販売再開時期は?
なんと2021年7月26日より復活するそうです!

販売停止してから復活するまで約3ヶ月もかかるなんて、、、
とりあえず、今すぐに飲みたいですよね!
仕事などで疲れたときに、一気飲みしたいです。
引用元:コカ・コーラ公式サイト
やっとかぁ〜。長かった〜。
ここで話が変わりますが、ちょっとした疑問がありまして、
なんでキャップでかいんだろう。笑
飲む前、味よりもフタの大きさが気になってしまいました。
一応、調べてみたのですが理由は不明。
知っている人いたら教えてほしい。笑
どこで買えるの?
まさ坊調べだと、自販機なら小さいサイズは普通に売ってます。
(埼玉・東京の場合)
コンビニやスーパーではなかなか買えないですね。(2021年4月現在)
引用元:コカ・コーラ公式サイト
そして、先程も記載したように、
ついに440mlの出荷再開のお知らせが綾鷹カフェ公式ホームページに!
これで全国のコンビニやスーパーに並ぶ日も近いはず!
でも、最近暑くて買いに行くのがめんどくさいよって方はこちらからどうぞ!
綾鷹カフェ抹茶ラテのライバル登場!?
最近、綾鷹カフェ抹茶ラテの隣によくある、クラフトボス抹茶ラテ。
2021年8月17日に新発売してから、綾鷹カフェ抹茶ラテの隣に配置されることが多く、注目を浴びていますね。
抹茶ラテブームの到来か?
気になる味は?
クラフトボス抹茶ラテは、綾鷹カフェ抹茶ラテと同様、甘くて飲みやすい。
甘いけど、しつこくない甘さなのでグビグビいけちゃいます。
個人的には、綾鷹カフェ抹茶ラテより好きかも?
皆さんも飲み比べして、どっちが好みか教えてほしいです!
まとめ
綾鷹カフェ抹茶ラテについて簡単にまとめてみました!
- 甘くて抹茶苦手な人でも飲みやすい。
- 値段は安く、本格カフェ気分を味わえる。
- 製造中止ではなく、一時的に供給ストップ。【2021年7月26日により販売再開】
- 毎日にご褒美を。
めっちゃオススメなので、ぜひ飲んでみてください!

コメント