こんにちは。
最近は固定費の削減に力を入れている、まさ坊です。
知らない方もいらっしゃると思うので、気になる方がいましたら、まさ坊のプロフィールチェックしてみてください☺
今回は、2021年3月にサービス開始したdocomoの新プラン
ahamo(アハモ)を実際に数ヶ月使ってみたので、良いところ、悪いところ含めて、正直にレビューしていきたいと思います。
使ってみた結果は?
結果と感想
ahamoを数ヶ月使ってみた結果・感想ですが、
前のプラン(ギカホ)と変わらず、使いにくさは全くありませんでした。
以前まではギガホのプランを使用しており、平均して
毎月45GBほど容量を使っていたのですが、
ahamoに変えてからは、
- 4月13.57GB
- 5月18.14GB
- 6月12.13GB
- 7月14.41GB
という結果でした。(7月以降、省略)
工夫しながら使えば、20GB以内で全然生活ができるということがわかりました。
なので、結果的にahamoに変えてよかった!
無駄な出費が減少
ahamoを使って数ヶ月ですが、不便さや使いにくさを感じずに、無駄な出費を減らすことができています。
毎月、携帯代に月々10,000円前後(携帯本体代含む)払っていたので、
契約後→月々約5,000円になって、助かっています。
たったの5,000円だと思われがちですが、
年間にすると60,000円も浮くことになっちゃうのです。
この浮いたお金で、旅行に行ったり、投資にまわしたりも出来ますよね!やったあ〜
携帯の平均使用時間の減少
他にもahamoに変えて良かったことがあって、ahamoは20GBプランなので容量が決して多いわけではありません。
そのため、少しだけ容量を気にしながら利用することになり、携帯の使用時間が極端に減りました。
逆に、読書やブログなど自分の時間・自己投資にあてる時間が増えることに繋がりました。
動画は家でダウンロード
そして、電車などの移動時間にAmazonプライムなどの動画を見るときは
できるだけWi-Fi環境下でダウンロードをしてから見るようにしています。
ちょっとした工夫をすることで、今まで通りに近い環境で、なんの不自由もなくahamo生活できてまーす!

メリット・デメリットをまとめてみた
メリット
- 20GBで月々2,970円
- データを使い切っても1Mbpsで使える(標準画質の動画が見れるレベル)
- 海外でもネットが使える(追加料金なし)
- 通信速度が速い
- 5分以内の国内通話無料
- 事務手数料無料
まず、20GBで月々2,970円という圧倒的安さがいいですね。
仮に20GBを使い切ってしまっても、1Mbpsなので動画も見れちゃうんです。凄い。
1Mbpsとは、「1秒間に1Mbitのデータを送受信できる」という意味で、インターネットの速度を表すもの。
1Mbpsはどれくらいのスピードかというと、
動画の場合、中画質くらいなら見れます。
サイトの閲覧等では、読み込むのに少し時間がかかるくらいで、ほとんど困ることはないんじゃないでしょうか。
そして、ドコモ回線が使われているため、通信環境も整っていて、通信速度を気にせず快適に使用できます。
↑これは格安SIMとの大きな違いです
あと、海外でも追加料金なしでインターネットが使えるのは良いですよね。
コロナ禍の今は、あまり魅力的に感じないサービスかもしれないですが、
収束した頃には、大きなメリットの一つになる気がします。
なんと日本人が渡航する国の95%をカバーしているそうです!すごい!
他にもメリットはありますが、
とにかく20GBも使えるのに、月々2,970円という圧倒的な安さが魅力ですね!
デメリット
- キャリアメールが使えない
- キャリア決済ができない
- 留守番電話サービスが使えない
- 20GBプランしかない
- オンライン契約のみ
- ドコモショップなどのサポートを利用できない
デメリットも多いように見えるんですが、意外となくてもいいようなことばかりです。
数ヶ月使用しましたが、困ることはほとんどなかったですね。
1.キャリアメールが使えない
正直、キャリアメールは必要ないと思います。
今の時代、LINEがあればほとんどの連絡を済ませることができますよね。
でも、もし仮にLINEでは失礼?にあたるかもしれない大事なやりとりがあったもしても、
Google、Yahooなど無料で使えるフリーメールはたくさんあるので、全然問題ないです!!
2.キャリア決済ができない
逆にキャリア決済が使えて良かった〜なんて思ったことあります?笑
正直、自分の場合はないです。
口座振替、クレジット払いができるのでなんの問題もありませんね。
3.留守番電話サービスが使えない
自分の場合は、約10年以上携帯を使っていますけど、留守番電話サービスなんて使ったことないです。
もはや使い方もわからないレベルです。
仮に、留守番電話サービス使ったことある人でも、そんなに頻繁に使うものではないと思うので、必要ないんじゃないかな〜と思います。
4.20GBプランしかない
まぁ、これはデメリットに感じる人もいそうです。
よく動画をみたりする人からすると、20GBだと少し容量が物足りない人も多いかもしませんね。
仮に20GB使い切っても、1Mbpsで使用が可能なので自分の場合は、容量よりも安い金額をとったってところです!

趣味、固定費の削減です!
工夫しながら使うことで、1ヶ月間で20GBあれば全然余裕だったので、使い方次第ってところですね。

確実に容量が足らないとわかっている人は、ahamoをオススメできないのでお気をつけて〜!
5.オンライン契約のみ
オンラインではなく、オフラインの実店舗で店員さんに直接話を聞いたり、説明を受けた上で契約したい人もいるでしょう。
その気持ちわかります。
でも、オンラインの場合は待ち時間は発生しないですし、わからないことがあれば、ahamo公式のチャットサポートを利用することで、意外と解決できることばかりかも?

逆に、店員さんに直接聞きにくい質問も気軽にできちゃう!?
6.ドコモショップなどのサポート利用できない
ドコモショップをよく利用する人からすると、これも大きなデメリットになるでしょう。
逆に、ドコモショップを利用できないからこそ、この低価格を実現できているという背景もあります。
ちなみに、2021年4月22日からドコモショップにて有料のサポートが開始されました。
1回3,300円で、店員さんが少しお手伝いしてくれる程度の薄いサポート内容。
個人的には調べればわかることかな?くらいのレベルですので、本当に困った場合に使用してくださいね。

アハモを契約するために必要なこと
大きくわけて3つ必要になります。
自分も公式サイトを見ながらやりましたが、どれも難しいものはないので、ご安心を。
⚠手順に関しては、それぞれにURL貼っておきました!
ahamo契約前に、事前に効率よく準備しておきましょう!
まとめ
ahamoはドコモ回線を使えて、20GBで月額2,970円とかなり安い価格設定が魅力のプランです。
この安い価格を実現できる一方、使えなくなるサービスもたくさんあるので、誰にでもオススメできるプランではありません。
でも、個人的には、月々の携帯代が半分くらいになったり、なんの不自由もなくahamoを使えているので、変えて良かったですよ!
ahamoに変えようか迷っている人に、少しでも参考になれば嬉しいですね。
そして、自分に合ったプランを使うためには、月々の利用状況を把握しておくと、プランなどを選ぶ際に、スムーズに行くと思います☺︎


コメント